旬のたけのこの皮むきをして、たけのこごはんを作りました。
たけのこのえぐみを除くためには「米ぬか」を入れて煮ること知り、驚いていた子どもたち。
皮むきでは鼻をクンクンさせて匂ったり、「皮がちくちくしてる」「あ、白いつぶつぶあるで」などのいろいろな発見をしたりしていました。
栄養士の先生から、この白いつぶつぶは栄養たっぷりで食べても大丈夫ということも教えてもらいました。
また、そら豆やうすいえんどうなど、様々な豆の観察をしました。
「そら豆の皮はふわふわやな」「さやえんどうはぺらぺら~」と、楽しい感想がたくさん聞こえてきました。
お部屋で炊いたたけのこごはんは、給食の時間においしくいただきました。